1. HOME
  2. 取り扱い商品
  3. SUS304

取り扱い商品

Producrt Handled

SUS304

SUS(サス)304(サンマルヨン)は200種類以上あると言われるステンレスの中で最も流通量の多いステンレスです。ステンレススクラップと言えば一般的にこちらのSUS304を指します。
オーステナイト系ステンレスにカテゴリーされ、JIS規格の成分はNi(ニッケル)8.00~10.05%、Cr(クロム)18.00~20.00%、C(炭素)0.08%以下、Si(ケイ素、シリコン)1.00%以下、Mn(マンガン)2.00%以下、P(リン)0.045%以下、S(硫黄)0.03%以下、残部がFe(鉄)となります。
クロムの18%、ニッケルの8%から「ジュウハチハチ」「ハチハチ」等と呼ばれる事もありますがSUS304を指します。磁性は無く、磁石が付着するかどうかでステンレスか鉄、SUS400系かを見分ける事が出来ます。
SUS304は耐食性、溶接性、機械的性質に優れるステンレスです。似た金属としてSUS303がありますが、こちらはリンと硫黄を加え被削性、耐焼付性を向上させたものです。
ステンレスの中で最もメジャーなSUS304ですが、304に銅を添加したものにSUS304Cu、SUSXM7があります(2枚目参照)。304Cuは304に銅を1%程度添加しており、XM7はCuが3%程度添加されています。ボルト、ナット、小ネジには多くのXM7が使用されており、SUS304スクラップとは基本的には選別しておいた方が良いです。その他にもシリコンが少し多く添加された合金もあります。
304には基本的には磁性がありません。しかしながらSUS304でも商品によっては磁性を帯びることがあります。プレス加工や切削加工した結果、加工硬化が発生した場合は磁性を帯びます。その場合は成分分析器でニッケル、クロムの成分を分析する必要があります。
株式会社八木ではステンレスリサイクルのため、SUS304スクラップを積極的に買い取りしています。お見積りは無料ですので、是非ご相談下さい。


ステンレスについて
ステンレス(Stainless))は鉄(Fe)を主成分(50%以上)とし、炭素を1.2%以下、クロムを10.5%以上含む錆びにくい合金鋼です。英語ではstainless steel、錆びない鋼と表現されます。「ステンレススチール」「ステンレス」または「ステン」や「SUS(Steel Use Stainless)」の略号がつけられる事から「サス」とも呼ばれます。ステンレスは多くの場面で使用されており、用途は広範囲にわたっています。多様な添加元素によって、メーカーの独自開発のものを含めると、200種類以上のステンレスがあると言われています。最も代表的なステンレスはSUS304です。

性質
ステンレスの特性として真っ先に挙げられるのが高い耐食性です。鉄にクロムを添加することでクロムが空気中の酸素と結合し、表面に酸化被膜を形成します。形成された酸化被膜が安定する事で錆びを防いでくれます。しかしクロムが形成する酸化被膜は硫酸や塩酸といった非酸化性の酸に対しては耐食性が劣ります。そのため、ニッケルを添加し、非酸化性の酸に対して耐食性を高めています。

成分による分類
ステンレスは各メーカーが独自開発した製品も多く、200種類以上の様々な種類があります。JIS規格の分類ではオーステナイト系、フェライト系、マルテンサイト系、二相系、析出硬化系の5種類に大別されます。

□オーステナイト系ステンレス鋼()
オーステナイト系ステンレスはオーステナイトを主要な組織とするステンです。ステンレス鋼の中で最も一般的で、家庭用品をはじめ建築用、機械の様々な部品やプラント等に幅広く使用されています。形状は薄い板状のものが多く、棒、管、鋳物、厚板、線等があげられます。基本的に非磁性材料で、磁石に付きません。

□フェライト系ステンレス
フェライト系ステンレスはフェライトを組織とするステンです。クロムを主成分として含み、クロム系ステンレスになります。代表的な鋼種としてSUS430があげられます。クロムは18%程度です。フェライト系ステンレスはSUS304と比較しますとニッケルが含まれていない分、安価になります。

□マルテンサイト系ステンレス
マルテンサイト系ステンレスはマルテンサイトを主要な組織とするステンです。フェライト系と同じく主成分としてクロムを含むクロム系ステンレスになります。フェライト系と比較しますとクロムの割合が13%程度と低くなっています。代表的な鋼種はSUS410があげられ、クロムが13%程度含まれます。

□二相系(オーステナイト・フェライト系)ステンレス
オーステナイトとフェライトの2つの金属組織(二相)をもつステンです。物理的性質はオーステナイトとフェライトの中間に位置します。主要な合金元素はクロム、ニッケル、モリブデン、窒素の4つです。クロムが20~28%程度と高く、ニッケルが1~8%程度と低くなっています。JISではSUS329J1やSUS329J3L等があげられます。1930年頃に最初に実用化されました。

歴史
ステンレスの歴史は浅く、鉄クロム合金の特性である耐食性について最初に言及されたのは1821年のフランスであります。その後、1900年代初頭に実用的なステンレス鋼が開発されました。1912年にドイツのクロップ社の技師エドアルド・マウラーとベンノ・シュトラウスがオーステナイト系ステンレスの製造特許を取得し実用化されていきました。